Home

人の時間を創り、人生をもっと豊かに。

それはあなたが向き合うべき時間ですか?
DXと生成AIで、本来の価値を生み出す時間に。
相談から社内ツール開発まで、仕組みから変えるお手伝いをします。

ロゴ 代表: 梶村 知仁

Profile

🟦 What I Do
🟨 Who I Am
🟥 My Belief

What I Do

得意分野
業務フロー整備 / DX推進 / 生成AI / 社内ツール開発 / RPA導入 / 教育・講話
対応内容
業務改善の相談から、要件定義・ツール開発・導入支援
社内の市民開発者を目指した教育・講話
使用技術
● プログラミングで仕組みやツールを開発(Python / JavaScript / TypeScript など)
● Webや業務アプリの構築(GAS / Firebase / PWA / Electron )
● データ処理・システム連携(SQL / API / Google Workspace・Microsoft 365 連携)
● ローコード/ノーコード(Dify / RPA / Power Automate / Power Query)
● 現場で使われる身近な環境の改善(Excel / Access など)
関わり方
現場に寄り添い、対話を通じて一緒に仕組みから作っていきます

Who I Am

名前
梶村 知仁
出身
大分県別府市、現在は宮崎市在住
趣味
アコースティックギター、料理、散歩、温泉
略歴
大手Web広告代理店「GMO NIKKO」宮崎オフィスで業務改善部署を立ち上げ。
社内ツール開発、RPAや生成AIの導入支援、効率化人材の育成。
現在は独立し、生成AI・業務効率化を軸にした
コンサルティングと開発支援を行っています。
また宮崎市ICT企業連絡協議会(Miyazaki IT Plus)に加盟しています。

My Belief

理念
人の時間を創り出し、人生をもっと豊かにすること
大切にしていること
本質を見つめ直し、“使える仕組み”を作ること
スタンス
難しい言葉や技術で片付けず、“分かりやすい”を目指す
理想の未来
「本来の時間を取り戻せた」と笑顔になる人が増える社会

Works

2025

独立し、生成AI・業務効率化支援の活動開始

長年取り組んできた「人の時間を創る」という想いを軸に
昨年11月にフリーランスとして独立。
宮崎を拠点に、RPAや生成AI活用支援、ツール開発、新聞連載、
生成AIイベント企画、職業訓練講師など、幅広く実績を重ねています。
また宮崎市ICT企業連絡協議会(Miyazaki IT Plus)に加盟いたしました。

📆10月

📆 7月

📆 4月

  • Miyazaki IT Plus 加盟:地域ICT連携コミュニティに加盟。
  • 新聞連載(宮崎日日新聞):「DXと生成AI」をテーマに5日間寄稿。
2024

外部向け生成AIイベント「AI Jam」を開催

宮崎の地元企業向けに、生成AIの実践体験イベントを企画・運営。
90名以上が参加し、参加者満足度95%以上を記録。

📆 11月

  • 独立:「Life By DX」として開業。
2023

生成AI活用推進プロジェクトに参画

ChatGPT APIを活用した広告文生成ツールを共同開発。
プレスリリース後は10社以上のメディアに掲載。
さらに、生成AIの社内浸透を目的とした“参加型の啓発イベント”を企画・開催。

2021~2022

業務効率化の専門体制を整備 & 人材育成

業務改善を個人作業からチーム活動へ拡張。
Power QueryやPower Automate Desktopなどノーコードを活用し
非エンジニアでも扱える効率化手法を導入。
代表者を育成し、部門横断で月80時間以上の工数削減に成功。

2020

RPAプロジェクトに参画

RPAを用いた社内の業務改善プロジェクトへ本格的に参画。
所属部署におけるUiPathを用いた開発を担当。
携わった事で月に200時間以上の業務削減に成功。

2019

Excel業務の大規模効率化と社内表彰

手作業が多かった大型案件を対象に、VBAやAccessを用いて自動化。
月100時間以上の削減を実現し、社内アワードで高評価を獲得。

2018

業務改善部署の立上げ

社内の業務自動化の可能性を探るべくRPA(WinActor)を用いた初期検証を実施。

Blog

DX・生成AI・業務効率化に関する記事をnoteで発信しています

記事を読み込んでいます...

Services

課題に応じて選べる、段階的なDX・業務効率化支援

まずは無料相談から

30分の無料オンライン相談で、現在の課題や改善の可能性についてお話しします。
お気軽にご相談ください。

🔍まず現状を知りたい
⚡すぐ効果を出したい
🔄継続的に改善したい
👥組織の教育・啓発
📈全体のDX推進

まず現状を知りたい

DXの第一歩は現状把握から。実際に効果を体感していただけるサービスです。

現場DX診断 - 1日体験パック

5〜8万円/1日(※価格は目安です。詳細はご相談ください)

現場の課題に近い解決策を"その場で形にしてデモ"し
改善の可能性を体感していただきます。

  • 業務棚卸(転記・重複・属人化の洗い出し)
  • 即効改善のデモンストレーション(ローコード・ノーコード類)
  • その場で動く試作品を作り「こう変わる」イメージを体感
  • 改善ポイントの簡易ロードマップを提示

すぐ効果を出したい

短期間で確実に効果を実感できる、実装型のサービスです。

運用改善スターター

25〜35万円/2週間(※価格は目安です。詳細はご相談ください)

日常の定型業務を効率化し
毎月確実に時短効果が出る仕組みを短期(2週間)で導入。

  • 業務フロー見直し:現状を分析し、効率的な流れに再設計
  • 例:請求書などの自動作成:データから必要な書類を自動生成
  • 例:月次集計テンプレ:データから自動で月報を生成
  • 例:業務マニュアルの整備:見直した手順をマニュアル化

継続的に改善したい

導入した仕組みを維持・発展させ、持続的な効果を生み出すサービスです。

継続サポート

3〜5万円/月/拠点(※価格は目安です。詳細はご相談ください)

スターターで作ったものを「維持+小さな改善」をし続けます。

  • 既存テンプレートのアップデート(項目追加、様式変更など)
  • 現場からのQ&A対応
  • 軽微な改修(例:集計列を追加、出力書式を微調整)
  • 月次レビューで「今後必要そうな改善」を検討

運用代行オプション

+2〜5万円/月(※価格は目安です。詳細はご相談ください)

仕組みを実際に回す作業を代わりに行います。

  • 月報作成の代行:データの整理・グラフ作成
  • データ入力や整形の代行:定期報告書や会議資料の作成

「忙しすぎて運用する時間がない」「ITが苦手で操作に不安がある」といった課題をお持ちの組織に最適なサービスです。

組織の教育・啓発

組織のDX・生成AI活用への理解を深め、意識変革を促すサービスです

講話・講演

10〜30万円/回(※価格は目安です。詳細はご相談ください)

DXや生成AIの最新知見をわかりやすく共有し啓発を行います。

  • 生成AIのトレンド情報
  • 企業向け講演(生成AIの活用・DXで生まれる余白時間)

生成AIイベント・セミナー

1〜15万円/回(※価格は目安です。詳細はご相談ください)

AIを体験し、学びや笑顔を届ける。

  • 子ども向け:お絵かきAI、ストーリーAI体験
  • 大人向け:生成AI活用、仕事を楽にする実例

研修・ワークショップ

12〜30万円/回(※価格は目安です。詳細はご相談ください)

現場の実践スキルを向上させる各種研修プログラム。

  • Excel基礎/実践:実践的トレーニング
  • 市民開発トレーニング:設計力やローコードスキルを育成
  • 現場で使う生成AI:基礎から活用まで

人材育成は組織の持続的な成長において重要な要素です。
研修を通じて現場の自走力を高め、属人化の解消を図ります。

全体のDX推進

経営から現場まで、DX推進を長期的に支えるサービスです。

DX顧問(トップ支援)

15〜50万円/月(※価格は目安です。詳細はご相談ください)

経営層の"意思決定"を支える役割です。

  • 要件定義の壁打ち(「これ発注して大丈夫?」の相談窓口)
  • ベンダー選定・比較検討の助言
  • プロジェクト計画・進行の伴走
  • 定例ミーティングで課題の優先順位付け

時間・工数に応じた柔軟な契約形態で、組織の状況に合わせてサポートいたします。

本部契約(現場の標準化)

初期30〜50万円 + 月額15〜25万円(※価格は目安です。詳細はご相談ください)

法人の"現場運用"を束ねる仕組みづくりです。

  • 全拠点で共通して使うテンプレート・月次フォーマット
  • 本部から各施設へ下ろすマニュアル・研修教材
  • 一次Q&A対応の仕組み(問い合わせルート整備)

初期構築と継続的な保守により、法人全体での標準化を実現します。

ご利用の流れ

1. 現状把握

無料相談や現場DX診断で、現在の課題と改善の可能性を確認

2. 短期実装

スターターパックで2週間という短期間で確実な効果を実現

3. 継続改善

月次サポートで導入した仕組みを維持・発展させていく

4. 発展・拡張

運用代行や研修で、さらなる効率化と人材育成を実現

5. 戦略支援

顧問契約で組織全体のDX戦略を長期的にサポート

まだ具体的に決まっていない段階でも、まずはお気軽にご相談ください。
現場に寄り添い、対話を通じて一緒に仕組みから作っていきます。

Contact

メール

まだ具体的に決まっていない段階でも、まずはお気軽にご相談ください。

【ご相談のジャンル例】
・業務効率化の相談(業務フロー改善・社内向けツール・RPAなど)
・生成AIの導入支援(活用方のご提案・プロンプト設計など)
・セミナー、イベント登壇依頼

Partner

Life By DXの理念「人の時間を創り、人生をもっと豊かに」に共感し、
様々な案件で協力するパートナーをご紹介します。

渡部 司
Life By DX パートナー
渡部司
専門分野
AI・DX事業戦略コンサルタント
SNSマーケティング支援
経歴
大手広告会社でのマネジメント経験を活かし、広告運用や業務効率化に携わる。
また、地域のICT発展に貢献し、官民連携のDX推進プロジェクトにも数多く参画。
近年は、生成AIを活用した業務改善や新規事業創出の取り組みに注力。
さらに、ウェルビーイングやリラクゼーションをはじめとした分野において、
SNS運用支援やブランドサポートにも取り組み、特定の商材にとらわれず、
心身の豊かさをテーマにした幅広いプロジェクトをご支援しています。
Life By DXでの協力関係
DX・生成AI推進のパートナーとして、
案件に応じて協力体制を構築し、共に価値創造に取り組んでいます。
メッセージ
小さな気づきや改善の積み重ねが、大きな変化を生むと信じています。
変化の速い時代だからこそ、足元を整えながら未来への一歩を共に描いていきます。
安心して挑戦できるパートナーとして、
新しい可能性を一緒に形にしていけると嬉しいです。